今日は雪予報でしたが雪は降らず、代わりに風がとっても冷たかったですね🤧
そのため活動も戸外ではなく室内で製作を行いました!
3月と言えば、ひな祭りにお花見など春らしい行事が目白押しですね✨
今日はそんな3月に思いをはせて壁面を作ります!
児童発達のお子さん達や折り紙がまだ難しいお子さんには桜の花びらを花紙で作ってもらいました。
花紙をくしゃくしゃっと丸めるだけなので作業自体は簡単ですが、桜の木用の為数がたーーーーくさん必要になってきます👀
始めは花紙を観察するところからスタートします。次に感触を楽しんで……。丸めたらカゴにぽいっ!
みんなでテンポよく作業を進めて行きます♪
気が付けば始めに用意したカゴはいっぱいになり、お子さん達も驚いていました🤣
スタッフもすぐにカゴがいっぱいになるとは思っておらず慌てて新しい物を用意します💦
大きなカゴも満杯になったところで作業を終了し、目標よりもたくさんの花を作ることが出来ました!
折り紙の出来るお子さんは、スタッフと動画を見ながらお殿様・お雛様を折っていきます。
少しわかりづらい箇所も良く見て折ることが出来ていました。折った後にはしっかり可愛いお顔も描いてくれましたよ(❁´◡`❁)
全員で協力し、完成した壁面はこのようになりました!壁面が完成したことで、一気に教室も春らしくなりました!
この春らしさと一緒に気温もだんだんと春に近づいて行ってくれるといいですね🌸
製作が終わった後はお昼の準備に取り掛かります。
若干準備には早い時間かな?という時間でしたが、お子さん達はやる気満々で準備を進めてくれました💪
早く美味しいお弁当が食べたかったんですね😊
テーブル出しや台拭きを手伝ってくれたおかげで準備もスムーズに終わり、さっとお昼の時間にすることが出来ました。
それぞれモリモリお弁当を食べ、美味しい!という笑顔がみられました!