BLOG

こどもプラス信州中野教室
☎ 0269-38-1265
運動保育士のいる 児童発達支援&放課後等デイサービスの
多機能型の療育施設です。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 信州中野教室
  4. お出掛け日和☀

お出掛け日和☀

今日はまだ風は少し冷ためでしたが春の陽気を感じられる1日になりましたね(^^♪

先日降った雪も溶け始めていますが、今週末からまた天気が崩れ行き予報となっている為、ドキドキです(>_<)

そんな祝日の今日は児童発達のお友達と放デイのお友達がたくさん来てくれました‼

活動が終わったら午前組のお友達と近くの公園までお散歩に行ってきました(*”ω”*)

自分で乗るには高めの遊具もスタッフの手を借りながら乗ったり…

お昼過ぎに帰る放デイのお友達は児童発達のお友達の面倒をよく見てくれながらお散歩へ出掛けました!

公園にはまだ雪が少し残っていましたが、みんな汚れないように上手に遊ぶ姿が見られています♪

土管の中からお友達の声が聞こえると誰がくるのかとそっとのぞき込むお友達の姿もありました(*^^)v

午後は須坂にある歴史建物園へ行ってきました!

この時期は30段飾り以外にも昔の長屋にたくさんの雛人形が飾られている為、ゆっくりお散歩がてら見に行くことが出来ました☆彡

長屋の中に入ると昔寺子屋に使われていた2階へ上がることも出来ました‼

昔の建物と言う事もあり階段が急でしたがお友達はワクワクしながら登っていきます!

昔のお友達はこんな風にお勉強してたのかな…と想像しながらお友達も座って体験してみました(`・ω・´)

他の建物の中もたくさんの雛人形がありました!

女の子のお友達は綺麗なお人形に目を奪われていました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

長屋の中には昔使われていた脱穀機があり、中は何も入っていませんでしたがスタッフのこれは何に使っていたのかの話しを聞いて体験する姿もみられました♪

長屋の前の生垣には椿の花も蕾から少しずつ咲き始めているものもあり、春を感じたお出掛けになりました(*^^)v

帰りの時間までは少し時間もあったので、百々川沿いをお散歩してきました!

男の子達はスタスタと足早に歩いています(笑)

道端には雪解けから顔を出した松ぼっくりが見えたりと長い距離のお散歩もたくさん楽しむことが出来ました💮

関連記事

投稿カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

12,642人の購読者に加わりましょう

月別投稿